アロマ– category –
レモン、ラベンダー、ローズマリー・・・それぞれの精油が持つ個性豊かな香りには、私たちの心と体に働きかける不思議な力があります。
このカテゴリーでは、アロマ精油の特性や効果的な使い方、季節に合わせたブレンド方法などをご紹介。
日常に香りを取り入れることで、自然と調和しながら、自分本来の感覚を呼び覚ます方法をお伝えします。
-
精油の正しい保管方法~香りと品質を長持ちさせる3つのポイント
あなたの大切な精油、大切にできていますか? 「いつの間にか香りが変わってしまった…」「せっかく購入したのに、思ったより早く使えなくなってしまった…」 こんな経験、ありませんか? 私も最初は何も考えずに窓際に置いていて、大好きなレモンの香りがあ... -
ローズオットー精油が固まる理由と簡単に液体に戻す方法
ローズオットーは、ダマスクローズの花から抽出される、華やかで高貴な香りが特徴のアロマ精油(エッセンシャルオイル)です。 ローズオットーは「精油の女王」とも呼ばれるほど、その香りは特別で、心を落ち着けたり、気分をリフレッシュさせてくれます。... -
サイプレスアロマで心と体をリセット~終わりと始まりのステップ
「最近、なんだか体がだるい」「心のバランスが崩れている気がする」そんな風に感じることはありませんか? 年齢を重ねるにつれ、心と体にさまざまな変化を感じることが増えてきますよね。 生活環境やライフスタイルの変化、そして日々の忙しさからくるス... -
サイプレス精油のスピリチュアルな意味と使い方 「死と再生」の香り
なんとなく心がざわついたり、気持ちを切り替えたいのに、前に進めない──。 そんなとき、自然の香りがそっと心に寄り添い、静けさを取り戻す手助けをしてくれることがあります。 なかでも「サイプレス精油」は、感情の整理や過去の手放しをサポートしてく... -
4月の満月におすすめのアロマ精油3選|香りで『手放し』『愛』を後押し
4月の満月「ピンクムーン」のエネルギーを最大限に活かすためのアロマ活用法を解説。再生と調和をもたらすおすすめのアロマと、その使い方をわかりやすくご紹介しています。 -
金木犀でチンキや浸出油を作って、一年中金木犀の香りを楽しもう!
金木犀の香りを一年中楽しむ「チンキ」と「オイル」の作り方をやさしく解説。花摘みのヒントや、違い・使い方のポイントもわかりやすくご紹介しています。
1