サイプレス精油のスピリチュアルな意味と使い方〜自分軸を調える香り

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近なぜかサイプレスの香りが気になるんだよね

サイプレスの香りを嗅ぐと、なぜかほっと落ち着くよ

アロマ精油(エッセンシャルオイル)の香りには、言葉や理屈を超えて、心の奥深くに届く力があります。

なかでもサイプレス精油は、「終わりと始まり」のサイクルを静かに見守りながら、 揺れ動く心を整え、再び「自分の軸」へと戻るサポートをしてくれる香りです。

この記事では、サイプレス精油のスピリチュアルな意味や心に現れるサイン、 そして日常に取り入れられるおすすめの使い方をご紹介します。

目次

サイプレス精油のスピリチュアルな意味

サイプレス精油は、再生や変容を象徴するスピリチュアルな香りとして、古代より人々に大切にされてきました。

地中海沿岸では、サイプレスの木は「魂の通り道」とされ、墓地に植えられるなど、神聖な存在として扱われてきました。

ギリシャ神話においても、冥界とつながる木とされ、魂の旅を見守る存在として登場します。

この香りは、心の中に抱えた不要な感情や執着をそっと手放し、ありのままの自分に戻るための後押しをしてくれるといわれています。

まだ自分らしさが分からないと感じている人にも、少しずつ本当の気持ちや大切にしたい価値観に気づくきっかけを与えてくれるでしょう。

サイプレス精油に込められたスピリチュアルな意味

  • 感情の浄化と手放し
  • 終わりと始まりのスムーズな橋渡し
  • 心の切り替えと再スタート
  • 内なる静けさと安定
  • 自然のリズムとつながるサポート
CHIKA

すっと立ちのぼるウッディでクールな香りは、深呼吸をうながすように心を軽くし、自分と向き合うひとときへと誘ってくれます。

「終わりと始まり」とは?

人生や心の中には、「一区切りついて何かを手放し、そこから新しいことが始まる」という自然な流れがあります。

例えば、

  • 悲しみや不安などの古い感情を手放す(終わり)
  • 新しい気持ちや前向きな変化を迎える(始まり)

この「終わり」があるからこそ、「始まり」が生まれるのです

サイプレス精油は、その心の切り替えのタイミングをやさしく見守り、スムーズな変化を後押しくれる香りとされています。

人生の節目や心の転機に、静かに寄り添ってくれる存在となってくれるでしょう。

サイプレス精油に惹かれるときの心のサイン

なぜかサイプレスの香りが気になる。ふと、惹かれる。

そんなとき、それは「今の自分を整えたい」という心からのサインかもしれません。

サイプレス精油は、軸を通すような芯の強さと、そっと寄り添うような優しさ、その両方をあわせ持つ香りです。

CHIKA

サイプレス精油は、心の奥にある「本当の自分」に気づかせてくれる、静かなサポーターですね!

たとえば、次のようなときにサイプレスの香りを選ぶ人が多いようです。

  • なんとなく心が不安定で、落ち着きを取り戻したいとき
  • 大切な選択の前に、自分の気持ちを整理したいとき
  • 何かを手放して、新しいステージへ進みたいとき
  • 誰かの意見に振り回されて、自分の感覚を見失いそうなとき
CHIKA

サイプレス精油は、「自分の中心に戻るときだよ」と、メッセージを伝えてくれているのかもしれませんね

サイプレス精油のスピリチュアルな使い方

ここでは、サイプレス精油を「自分軸を整えるセルフケア」として使う方法をご紹介します。

サイプレスの香りとともに、自分と向き合う時間を楽しんでくださいね。

瞑想や深呼吸のときに

アロマストーンやディフューザーに1〜2滴垂らして、目を閉じてゆっくり深呼吸。

サイプレスの清らかな香りが、雑念を払い、心を整え、「今ここ」に意識を戻してくれます

自分の軸を感じたいときや、頭の中がごちゃごちゃしているときにおすすめです。

手放したいときの香りのワークに

紙に、今手放したい気持ちや、なんとなく心に引っかかっていること、不安に感じていることなどを書いてみましょう。

香りを感じながら、「ありがとう、もう手放します」と心の中で唱えてから、そっと紙を破って手放します。

サイプレスは「終わりと始まりの橋渡し役として、静かに寄り添ってくれます。

夜のリセットタイムに

サイプレス精油を植物油(キャリアオイル)で1~2%に希釈し、足裏や肩にやさしく塗布してみてください。

日中に受け取ったさまざまな刺激や感情を手放し、自分のリズムへと戻る夜の時間に。

「私は私」という感覚を取り戻し、静かな眠りへとつなげてくれるでしょう。

CHIKA

サイプレス精油は、毎日の暮らしに無理なく取り入れられる、心に寄り添う香り。
ご自身のペースで、気軽に試してみてくださいね。

\アロマ精油をもっと楽しむための使い方&作り方を詳しく解説!/
初心者さんでも簡単にできるアロマスプレーや香水の作り方はこちら

サイプレス精油の基本データ

サイプレスについてもっと詳しく知りたい方のために、精油としての基本情報をまとめました。

項目内容
学名Cupressus sempervirens
科名ヒノキ科
使用部位葉・枝
抽出方法水蒸気蒸留法
主な産地フランス、スペイン、モロッコ など
香りの特徴ミドルノート
香りの分類クールでウッディ、軽やかで落ち着いた香り
透明~淡黄色
相性の良い精油ラベンダー、フランキンセンス、ベルガモットなど
禁忌・注意点・妊娠初期は使用を避ける
・敏感肌の方にはパッチテスト推奨
・過剰使用に注意
関連記事:精油の使用について
CHIKA

サイプレス精油は、気分のゆらぎや、なんとなく不調を感じるときにもやさしく寄り添う香りですよ

まとめ

サイプレス精油は、ただの香りではありません。

それは、あなたの内側に眠る「揺るぎない自分」と、もう一度つながるための力強いサポーターです。

変化の時期や心が揺れるときこそ、サイプレスの香りとともに、深く静かな呼吸をしてみませんか?

毎日ほんの少し、香りと静かに向き合う時間を持つことで、心も体も自然と整っていくでしょう。

この記事では、サイプレス精油のスピリチュアルな意味や背景、そして日常での使い方についてご紹介しました。

「自分らしさを取り戻したい」と感じたとき、ぜひサイプレスの香りを取り入れてみてくださいね。

関連記事
\アロマ精油の香りを長く楽しむために、精油の保管方法について詳しく紹介しています/
精油の正しい保管方法~香りと品質を長持ちさせる3つのポイント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次