サンピエトロ大聖堂は予約必要?パワースポットを巡る見どころ【訪問レポ】

サンピエトロ大聖堂は、カトリックの総本山で、世界中から人々が訪れる最強のパワースポット

私が訪れた日も、先頭に並んでいたのは各国から集まった神父さんたちでした。

その姿を見た瞬間、「ここは本当に特別な場所なんだ」と感じました。

今回は、そんなサンピエトロ大聖堂の見どころ実際に訪れたときの体験、そして予約なしで見れるのかをシェアしたいと思います。

CHIKA

もし、これから訪れる予定があるなら、少しでも参考になると嬉しいです!

目次

サン・ピエトロ大聖堂は予約必要?

私が訪れたのは、2024年8月31日の朝 7時20分頃

クーポラ観覧を事前にオンライン予約をしようとしていたのですが……

「何時にしようかな」と迷っているうちに、希望の時間帯は完売してしまい、予約が取れませんでした。

「じゃあ、せめて聖堂の中だけでも見られたら」と思い、朝一番に訪問することにしました。

その日は、セキュリティチェックを通過するのに15分くらいかかりましたが、スムーズに入場できました

大聖堂だけの予定が、「たぶん聖堂の入口だよね?」となんとなく並んだ列が、まさかのクーポラ行き!

前の人たちについていったら、みんな朝一番のクーポラ狙いだったようで……。

予定外でしたが、「こんなチャンスはない!」とクーポラにも上ることができました

CHIKA

朝の清々しい空気の中、大聖堂、クーポラの両方を観覧できラッキーでした!

2025年は25年に一度の聖なる扉が開く聖年(ジュビレオ)で、観光客が大幅に増えるとのことです。

私が訪れた2024年の夏は、聖年に向けた修繕作業があちこちで行われていました。

現地の人からは「来年のために修繕してるんだ。来年はもっと観光客が増えるよ!」と教えてもらいました。

もし、朝7時のオープンを狙って訪れる場合、私のようにチケットなしでも入場できると思います。

しかし、日中は、通年の混雑時は2~3時間待機するのは当たり前と言われています。

そのため、2025年に訪問予定の場合は、予約をしておくことを強くお勧めします!

サン・ピエトロ大聖堂の見どころと感じたこと

朝の光が差し込むサン・ピエトロ大聖堂の内部。光の下に立つと、神聖なパワーに満たされそうです。

聖堂に足を踏み入れた瞬間、あまりのスケールの大きさに思わず息をのみました。

天井の高さと空間の広がりに圧倒され、まるで自分が小さな存在になったかのように感じました。

大理石の床を歩きながら、見上げる天井の装飾や壁面の彫刻、色とりどりのモザイク

まるで宝石箱の中にいるようで、どの装飾にも神聖な雰囲気が漂い、「豪華」という言葉だけでは表現しきれない深みと静けさがありました。

2025年の聖年(ジュビレオ)に向けて修復中の箇所もありましたが、それがむしろ「これからさらに美しくなる場所なんだ」と思わせてくれ、特に気になることはありませんでした。

サン・ピエトロ大聖堂 クーポラに登って見えた世界

エレベーターを降りると、そこから大聖堂の内部を上から眺めることができました。

クーポラの登り方は、「すべて階段」か「エレベーターと階段」の2パターン

私は迷わずエレベーター付きのコースを選び、まずは途中まで一気に上がります。

そして、エレベーターを降りた先で目に飛び込んできたのが、上から見下ろすサン・ピエトロ大聖堂の内部。

足元に広がる壮麗な空間と、目の前で輝くモザイク装飾に圧倒されました。

天窓が近いため、柔らかい自然光がたっぷりと差し込み、とても心地よい雰囲気に包まれます。

そこからさらに階段を登り、屋上を目指します。

最後のほうはなかなか急な階段ですが、その先に待っている景色がすべての疲れを吹き飛ばしてくれました。

屋上に出ると、バチカン市国を一望するパノラマが広がります。

映画『天使と悪魔』で見たあのサン・ピエトロ広場が足元に現れ、屋上に並ぶたくさんの像たちが目の前に

すべてが感動でした!

CHIKA

聖堂の中で感じた静けさと、クーポラからの壮大な景色。
その両方が、旅の疲れも癒してくれるようでした。

サン・ピエトロ大聖堂 入場料金・チケットの買い方

サン・ピエトロ大聖堂への入場は無料で、予約も不要です。

聖年(ジュビレオ)に伴いサンピエトロ大聖堂への入場も公式HPから事前予約ができるようになっていました!

チケットの種類と料金(2025年4月時点)

チケット種別大聖堂クーポラ
当日券無料€10(エレベーター)
€8(階段)
事前予約€7€22(エレベーター)
€17(階段)

クーポラ観覧では、私はエレベーター付きのチケットを選びましたが、それでも最後の階段はなかなかの運動量でした。

足腰に不安がある方は、途中までですがエレベーターを利用されるのがおすすめです。

ただし、エレベーターは1台のみの運行で、階段もすれ違いが難しいほど狭い場所があります

混雑している日は、体力に自信がある方なら、はじめから階段を使ったほうがスムーズかもしれません。

セキュリティチェックがかなり厳重なため、入場までに思いのほか時間がかかります。
混雑時には、2〜3時間並ぶこともあるそうなので、予約の有無にかかわらず、観光当日は時間にしっかり余裕をもって行動することをおすすめします。

なお、大聖堂の予約チケットは2025年から導入のため、今後は優先レーンが設けられる可能性があります。

サン・ピエトロ大聖堂の基本情報とアクセス方法

サン・ピエトロ大聖堂は、バチカン市国の中心に位置しており、アクセスもしやすい場所にあります。

最寄り駅は地下鉄A線の「オッタヴィアーノ(Ottaviano)駅」で、そこから徒歩約10分ほど。

道中にはカフェやお土産屋さんもあり、バチカンの街並みを楽しみながら向かうことができます。

基本情報

項目詳細
名称サン・ピエトロ大聖堂(Basilica di San Pietro)
住所Piazza San Pietro, 00120 Città del Vaticano
電話番号+39  06 6988 1875
公式HPサン・ピエトロ大聖堂公式サイト
開館時間〈大聖堂〉
夏期 (4月1日~9月30日)7:00~19:10
冬季 (10月1日~3月31日)7:00~19:10

〈クーポラ〉
夏期 (4月1日~9月30日) 7:30~18:00
冬季 (10月1日~3月31日) 7:30~17:00
*混雑時は待ち時間により30分程度早めに閉場する場合あり
アクセス「Ottaviano(オッタヴィアーノ駅 / 地下鉄A線)」下車後、徒歩約10分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次